無料でピカソのゲルニカが見られる!【ソフィア王妃芸術センター】チケット・アクセス・予約方法を徹底解説

ソフィア王妃芸術センター

🎨 ピカソの『ゲルニカ』を無料で見られるチャンス!

マドリード三大美術館のひとつ、ソフィア王妃芸術センター(Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía)。ここは20世紀を代表するスペインのアートに出会える、まさに現代美術の聖地です。

とくに有名なのが、パブロ・ピカソの代表作『ゲルニカ』。その圧倒的な存在感に、思わず言葉を失ってしまう人も少なくありません。

このソフィア王妃芸術センターでは、毎日決まった時間に無料で入場できる枠があるってご存じでしたか?この記事では、アクセス方法からお得なチケット情報、無料入場のコツまでを、わかりやすくまとめてご紹介します!

🏛 ソフィア王妃芸術センターってどんなところ?

正式名称はMuseo Nacional Centro de Arte Reina Sofía。現地の方は略して MNCARSとよく読んだり書いたりしています。

代表的な収蔵作家はピカソ、ダリ、ミロなど、20世紀スペインを代表する巨匠たち。展示の中心は「1930年代~現代」にかけてのアートですが、単なる“美術館”というより、スペイン近現代史を肌で感じる場所とも言えます。

基礎情報

所在地C. de Sta. Isabel, 52, Centro, 28012 Madrid, Spain
電話番号+34 917 74 10 00
公式サイトhttps://www.museoreinasofia.es
営業時間月曜・水曜 ‐ 土曜: 10:00 – 21:00
日曜:10:00 – 12:30
※最終入館は閉館30分前
入場料一般:12€
以下に当てはまる場合は入場無料:
・子ども(18歳未満)
・シニア(65歳以上)
・学生(18歳から25歳までの学生)
・大学院生(美術系科目の勉強をしている25歳以上の学生)
※要身分証明書
無料時間毎週月曜・水曜 – 土曜: 19:00 – 21:00 
日曜:12:30 – 14:30
※無料チケットがなくなり次第終了
休業日火曜日
1/1, 1/6, 5/1, 5/15, 11/9, 12/24, 12/25, 12/31
※正確な情報は公式サイトの営業時間をご確認ください。
アクセス地下鉄1号線エスタシオン・デ・アルテ(Estacion del Arte)駅から徒歩3分
公式サイトhttps://www.museoreinasofia.es

アクセス方法|地下鉄・レンフェ・バス

ソフィア王妃芸術センターへの主な行き方は3つあります。

①地下鉄
②レンフェ(国鉄)
③バス

最寄り駅は地下鉄1番線「エスタシオン・デル・アルテ」(Estación del Arte)です。

① 地下鉄でのアクセスがいちばん便利!

最寄り駅は、地下鉄1号線「Estación del Arte(エスタシオン・デル・アルテ)」。駅から徒歩3分という好立地で、地上に出てからも案内が分かりやすいので安心です。

🗺 Googleマップはこちら

〈coming soon! マドリード地下鉄の乗り方、路線図、料金について!〉

② 国鉄(レンフェ)なら「Estación de Atocha:アトーチャ駅」から徒歩10分

Estación de Atocha(アトーチャ駅)は、マドリード最大級のターミナル駅。国鉄(レンフェ)はもちろん、地下鉄も通っていてアクセスは抜群です。ただし駅構内が広いので、乗り換えに不慣れな方は「徒歩移動」がおすすめです。

🗺 Googleマップはこちら

③ バス(EMT)で行くならこの番号をチェック

マドリード市内は地下鉄と並んでバス路線(マドリード市交通公社 :EMT)が充実しています。
ソフィア王妃芸術センター周辺(アトーチャ周辺)に停まる主な路線はこちら👇

001, 6, 10, 14, 19, 26, 27, 32, 34, 36, 37, 41, 45, 59, 85, 86, 102, 119, C1, C2, C03, E1, N9, N10, N11, N12, N13, N14, N15, N17, N25, N26

〈※バスの乗り方・料金は別記事で紹介予定〉

チケット&無料入場の方法

ソフィア王妃芸術センターには、特定の時間帯に無料で入場できるシステムがあります。もちろん『ゲルニカ』もその時間帯に見学可能です!

ただし、人気の時間帯は30分以上前から列ができていることも多く、整理券も早めになくなるので注意が必要です。

無料入場の時間

区分時間
月曜・水曜〜土曜19:00〜21:00(最終入場は20:30頃)
日曜12:30〜14:30

⚠️ 入場無料でもチケット(無料券)の事前予約 or 窓口発券は必須です。
「並べば入れるでしょ!」という感覚ではなく、公式サイトからの予約を強くおすすめします!

通常チケット

区分時間
一般チケット12ユーロ
一般チケット
(年2回入場可能なチケット、1年間有効)
18ユーロ
パセオ・デル・アルテ・カード(Paseo del Arte Card)
・プラド美術館
・ソフィア王妃芸術センター
・ティッセン ボルネミッサ美術館
上記3大美術館の入場チケット。1年間有効。 

詳細記事はこちら👇:マドリード三大美術館が20%オフ!お得に回れる共通チケット「パセオ・デル・アルテ・パス(Paseo del Arte)」とは?
32ユーロ

無料チケットの予約方法(公式サイトから)

それでは、ソフィア王妃芸術センターの公式サイトから無料チケットを予約する方法を、ステップごとにご紹介します。

STEP①:「FREE ADMISSION」の「BUY」ボタンをクリック

公式予約ページにアクセスすると、チケット種別の一覧が表示されます。
その中にある「FREE ADMISSION(無料入場)」の欄の「BUY」をクリック。

STEP②:無料対象となる日付を選択

カレンダーが表示されるので、無料開放時間がある日(平日夕方 or 日曜午後)を選びましょう。

STEP③:人数を入力して「CONTINUE(進む)」をクリック

基本的に1名=1枚必要です。
友達や家族と行く場合は、人数分のチケットを選択してください。

STEP④:氏名・メールアドレスを入力 → 「RESERVE(予約)」をクリック

このとき入力したメールアドレスにPDFチケットが届きます
マドリード現地でスマホから確認できるアドレスを入力してくださいね。

STEP⑤:予約完了!

メールに届いたチケットには、入場口の場所や注意事項も記載されています。
当日はスマホで提示するだけでOKですが、心配な方は印刷しておくと安心です。

🧭 無料入場者の入り口は、建物の裏手側になるので事前にGoogleマップで場所を確認しておきましょう!

観覧のアドバイス|ゲルニカまでの道のり、けっこう遠いです(笑)

ソフィア王妃芸術センターは「サバティーニ館」と「ヌーヴェル館」の2つの建物に分かれていて、けっこう広いです。

特に『ゲルニカ』があるのはサバティーニ館の2階(Room 206.06)。入り口からすぐではないので、体力と時間に余裕を持って向かいましょう。「せっかく来たのに道に迷って閉館時間…」なんてことも(←著者経験済みです😂)

📝 最後に|無料でも、価値はとてつもなく大きい

ゲルニカはもちろん、ダリやミロなど、スペインの芸術に大きな足跡を残した作家たちの作品が一堂に会するソフィア王妃芸術センター。

有料でじっくり見るのもいいですが、「ちょっと時間が空いたから行ってみようかな」くらいの気軽さで無料時間を利用してふらっと立ち寄れるのも、この美術館の魅力です。

🔗 関連記事はこちら!

タイトルとURLをコピーしました