【バルセロナ現代文化センター】は無料で入場できる!?行き方、チケット入手方法を徹底解説!

バルセロナ現代文化センター

バルセロナのミュージアムパス、「アーティケット(Articket BCN)」に含まれる美術館の一つ、【 バルセロナ現代文化センター(CCCB:Center de Cultura Contemporània de Barcelona)】。

地元の人々からは「CCCB」と呼ばれており、観光客からは時々バルセロナ現代美術館と間違えられてしまう場所です。ちょうど裏手にあります。一般的な美術館で鑑賞するような展示以外にも、音楽プログラム、ダンス、講習会、会議、都市見学など様々な活動が行われている少し変わったスポットです。

14世紀の孤児院を改装し、1994年にオープンしたこの建築はおしゃれな雰囲気もあり、展示がよくわからなくても、歴史を感じられる建造物・インテリアを楽しんでいただければと思います。(紹介ブログはそれでいいのかって?いいんです。人それぞれ。)

それでは、アクセスやチケット入手方法を徹底解説していきます!

基礎情報

所在地Carrer de Montalegre, 5, Ciutat Vella, 08001 Barcelona
電話番号+34 933 06 41 00
公式サイトhttps://www.cccb.org/en
営業時間【通常】
火曜日‐土曜,祝日 10:00-20:00
日曜日 15:00‐20:00
【短縮営業】
12/24,26,31,1/5,6 10:00-15:00
※最終入場は閉館30分前
休業日毎週月曜日
1/1,12/25
※念のため正確な情報は公式サイトの営業時間をご確認ください
入場料【主な通常チケット】
・一般(1展示につつき):6€
・一般(2展示):8€
入場無料日日曜日 15:00‐20:00
アクセス地下鉄L1「Plaça de Catalunya」駅 徒歩5分

バルセロナ現代文化センターへのアクセス方法

バルセロナ現代美術館への主な行き方は5つです。

①メトロ(地下鉄)
②バス
③電車:FGC(カタルーニャ公営鉄道)・RENFE
④自動車・バイク
⑤自転車

最寄り駅は地下鉄L1・3番線「Plaça de Catalunya」駅、もしくはL1・2番線「Universita」駅です。

① メトロ(地下鉄)

地下鉄L1・3番線「Plaça de Catalunya」駅
方向的には駅から南西にバルセロナ現代文化センターがあります。

L1・2番線「Universita」駅
方向的には駅から南東にバルセロナ現代文化センターがあります。

〈coming soon! バルセロナ地下鉄の乗り方、路線図、料金について!〉

②バス

以下公式サイトで紹介されているバスの線です。

・通常のバス
7, 22, 24, 47, 52, 54, 55, 59, 62, 63, 67, 120, V13, V15, H12, H16, D50, L94, L95
・Aerobús
「アエロバス」とはバルセロナ空港から市街地へ行く高速シャトルバスのことです。
・ツーリストバス
ツーリストバスはレッドルートブルールートがあります。


最寄りのバス停は120で「Montalegre – Valldonzella(2057)」です。
CCCBの目の前に到着します!

120線 Montalegre – Valldonzella (2057)

〈Comming soon!バルセロナのツーリストバスを徹底解説!〉

③FGC(カタルーニャ公営鉄道)かRENFE(レンフェ)「Plaça de Catalunya」駅

・FGC(カタルーニャ公営鉄道)の線: L6, L7, S1, S2
・レンフェ(レンフェ)の線:R1, R3, R4, R12, RG1

FGCの最寄り駅は「Plaça de Catalunya」です。

ちなみにFGCの正式名称は「Ferrocarrils de la Generalitat de Catalunya」で、カタルーニャ鉄道のことです。州政府が運営する鉄道で、主にバルセロナ郊外へ行く市民が利用する手段です。

〈coming soon! FGCとは?カタルーニャ鉄道の乗り方、路線図、料金について!〉

④自動車、バイク

自動車で行く場合、「Plaça dels Àngels」「Plaça de Castella」「Plaça de Catalunya」内に駐車場があります。

バイクで行く場合も、CCCB の外の 「Carrer de Montalegre」 にバイクの駐車スペースがいくつかあります。

⑤自転車

実は公式HPのアクセス方法のトップに「自転車」の記載があります!とってもエコ!
Plaça dels Àngels(アンヘル広場)内とPlaça de Vicenç Martorell(マルトレル ビセンス広場)内に駐輪場があります。

最近のバルセロナでは自転車のシェアリングサービス「Bicing」というものがあります。今、どこで何台空いているかなどもわかるので、使いこなせれば便利&サステナブル!

〈coming soon!「Bicing」とは?バルセロナ市内の自転車シェアリングサービスについて!〉

バルセロナ現代文化センターの無料チケットについて

バルセロナ現代美術館には無料開放日があります!
それぞれ開放時間が異なりますので、HPをしっかりチェックしましょう!

無料開放日

無料開放日は日曜日、そして、ちょっと特別な日です。
・毎週日曜日 15:00‐20:00
・2/12 10:00-20:00(Santa Eulàliaの日)
・5/13 18:00-1:00(The Night of the Museumsの日)
・5/18 11:00-19:30(International Museums Dayの日)
・9/24 10:00-20:00(La Mercèの日)

本記事では日曜日の15時以降の予約を取る形で解説していきます!

チケット区分

チケット区分は沢山あります(2025年3月22日現在)。
どの展示・活動に興味があるか、事前に調べていきましょう。

無料チケットの予約・入手方法について

無料チケットの予約はオンラインにて行います。

① トップページの右上の「Buy Tickets」をクリック

② チケットの種類を選択

今回は無料のチケットをゲットしたいので、
Free admission days, Sunday」をクリック


無料チケットは4日前から購入が可能です。という旨の窓がでます。「×」でOKです。

③ 人数を選択

④ 時間を選択

④ 日程や時間、無料になっていることを確認

画面左の注釈は無視で大丈夫です。(車椅子など特別な配慮が必要な場合メールをしてください等の記載です。)

⑤ チケット購入者情報を記載

⑦ 支払い方法を選択

最後に

いかがでしたか?

今後見どころなどをまとめていく、ぜひそちらもチェックしてください!

タイトルとURLをコピーしました