【アーティケット(Articket BCN)】バルセロナのミュージアムパス、6つの美術館の優先入場チケット。お得な割引チケットの購入方法など徹底解説!

アーティケット

Articket BCN(アーティケット)とは、バルセロナ市内にある主要な6つの美術館に1枚のチケットで優先入場&割引料金でアクセスできる、お得な共通パスです。ピカソ美術館、ミロ美術館、カタルーニャ国立美術館など、アート好きにはたまらない施設ばかりがラインナップされています。

通常それぞれの美術館で入場チケットを購入する必要がありますが、Articketがあれば並ばずスムーズに入場可能。さらに、6館すべて巡っても約40ユーロ以下と、1〜2館でもう元が取れる価格帯なのも魅力です。

短期旅行でも長期滞在でも活躍するこのチケットは、

  • バルセロナのアートをたっぷり楽しみたい方
  • 並ばずに観光したい方
  • 節約しながら有名スポットを回りたい方

に特におすすめです。

Articketの対象となる6つの美術館

Articket BCN(アーティケット)は、バルセロナ市内にある6つの主要な
美術館・文化施設に優先入場+割引価格で入れるお得なパスです。

  1. アントニ・タピエス美術館(Fundació Antoni Tàpies)
     シュルレアリスムの巨匠タピエスの作品を中心に展示。建築もユニーク。
  2. ピカソ美術館(Museu Picasso)
     ピカソ初期作品や「青の時代」などを多数収蔵。バルセロナで最も人気の美術館のひとつ。
  3. ミロ美術館(Fundació Joan Miró)
     ジョアン・ミロの絵画・彫刻・壁画が豊富に展示されている、モンジュイックの丘にある開放的な美術館。
  4. カタルーニャ国立美術館(MNAC)
     ロマネスク壁画から近代アートまで幅広く展示。パラウ・ナシオナルの建物も見どころ。
  5. バルセロナ現代美術館(MACBA)
     白いモダン建築が目を引く現代アート専門館。地元アーティストの企画展も多い。
  6. バルセロナ現代文化センター(CCCB)
     映像・写真・文学・都市文化など、幅広いジャンルを扱う多目的文化施設。

チケット料金と通常価格との比較

Articket BCNは、大人1名あたり 38ユーロ(2025年6月時点)。この価格で上記6施設すべてに入館できます。通常料金で入場すると合計72ユーロ(オンライン購入69ユーロ)なので、なんと45%割引です!

▶各美術館の通常料金(おおよその目安)

美術館名通常チケット料金
ピカソ美術館12~14€
ミロ美術館15€
カタルーニャ国立美術館12€
バルセロナ現代美術館(MACBA)12€
バルセロナ現代文化センター(CCCB)6~10€(展示内容により異なる)
タピエス美術館8~12€
合計約70~75€(69€)

さらに「各施設でチケット購入に並ばなくていい」のも大きなメリットですね。

Articket BCNの購入〜利用方法までの流れ

【1】オンラインまたは現地で購入

  • 公式サイトや観光案内所、一部の美術館で購入可能。
  • オンラインでの購入がおすすめ(列に並ばずスムーズ)。

【2】最初の美術館でチケット受け取り

  • オンライン購入後はスマホで「バウチャー」(予約確認書)を表示します。
  • 対象美術館のうち1つで提示すると、実際の「Articketパス」がもらえます。

【3】各美術館の入口で提示&優先入場

  • 美術館に着いたら、専用カウンターまたは入口でチケットを見せるだけ。
  • 6つすべての美術館で有効。入場ごとにパスポートにスタンプが押される仕様です。

【4】有効期限内に6館をまわるだけ!

長期滞在でも、数日間の旅行でも安心して使えます。
有効期限は初回使用日から1年間

購入場所と公式サイトでの購入手順

公式オンラインサイトでの購入手順

Articket BCNの公式サイト(https://articketbcn.org)では、英語での予約が可能。
以下の流れで簡単に購入できます ▼

トップページで『Buy your ARTICKET』→『BUY』クリック

トップページの右上、『Buy your ARTICKET』をクリックすると、購入ページに飛びます。

次のページにて『BUY』をクリックすると、いよいよスタートです!

チケット枚数を選択し、『CONTINUE』をクリック

Generalが一般チケットです。
16歳以下は無料です。

チェックアウト画面で名前・メールアドレスなどを入力

Name :苗字(例:佐藤)
Surname :名前(例:ペピーノ)
Telephone :電話番号
Email address :メールアドレス
Repeat your mail address :メールアドレスを繰り返し入力
Country :国籍

※プレゼントする場合

『Is this purcase a gift』とは、プレゼントする場合に入力する項目です。

クレジットカードなどで支払いを完了

支払いはクレジットカードのみです。規約に同意することにチェックし、「BUY」をクリックすると、クレジットカード情報を記載するページに飛び、完了です。


バウチャーがメールで届くので、スマホ表示 or 印刷して美術館へ!

現地での購入場所

バルセロナ市内でも購入できます。

  • 各対象美術館のチケットカウンター
  • バルセロナ観光案内所(Plaça Catalunyaなど)

ただし、混雑・在庫切れリスクを避けるため、旅行前のオンライン予約がおすすめです。

有効期限と注意点

Articket BCNの有効期限は「最初に使用した日から12ヶ月間」です。つまり、初回の美術館で使った日を起点に、1年以内なら残りの5館も好きなタイミングで訪れることができます。

▶注意点まとめ

  • 有効期限のカウントは初回使用から
     → 購入日ではなく、最初の美術館に入った日から1年間。
  • バウチャーは必ず美術館で「実物チケット」に引き換える
     → スマホに表示される予約確認メールだけでは入場できません。
  • 返金・再発行は不可
     → 紛失・盗難に注意!実物チケットはパスポートのように大切に。
  • 一部美術館は臨時休館あり
     → 行く前に各館の公式サイトで開館情報を確認しておくと安心です。

体験談:Articketを使って感じた3つのメリット

実際にArticketを使ってバルセロナを巡った感想として、特に印象に残った3つのポイントをご紹介します。

1. 並ばずに入れる快適さが想像以上!

人気の「ピカソ美術館」ではハイシーズン時は通常チケット購入に列ができますが、Articketの提示で専用レーンからスッと入場できました。短期旅行で時間をムダにしないのは本当に大事!

2. 料金以上の満足感

通常チケットをそれぞれ買うと70ユーロ以上かかるところ、Articketは約38ユーロ。2〜3館行けば元が取れるので、アート好きには最強のコスパです。
また、無料の時間帯だと列に並ぶ上に入場後に訪れる閉館時間が早く、最後の方は焦って見る、という事になりかねません。きちんと空いている時間を狙って入場できるのも嬉しいポイントです。

3. “スタンプラリー感覚”でモチベーションUP!

Articketの紙チケットには、各美術館を訪れるたびにスタンプがもらえます。
これが地味に楽しいです。

マドリードの共通チケットとの違いと使い分け

スペインの首都マドリードにも、美術館の共通パス「パセオ・デル・アルテ・カード(Paseo del Arte Card)」があります。Articket BCNとの違いを比較してみましょう。

比較項目Articket BCNパセオ・デル・アルテ・カード
対象都市バルセロナマドリード
対象館数6館3館(プラド、ソフィア王妃、ティッセン)
料金目安約38€約32€
優先入場○(行列回避)
有効期限1年間1年間

▶使い分けのポイント

  • バルセロナ観光中心 → Articket BCN
  • マドリード滞在 or 日帰り観光 → パセオ・デル・アルテ
  • どちらの都市も行く人 → 両方購入でフル活用!

それぞれ対象館が異なるので、都市に合わせて購入すると◎です。

よくある質問(FAQ)

Q. Articketは当日購入でも使えますか?

A. はい、使えます。
ただし人気施設は入場人数制限があるため、事前にオンライン購入&引き換えがおすすめです。

Q. 子ども用の割引はありますか?

A. いいえ、Articketは一律料金(約38€)です。
が、14歳以下は多くの施設でそもそも無料です。子ども連れの場合は個別購入でもOK。

Q. チケットを紛失したら再発行できますか?

A. いいえ、再発行不可です。大切に保管しましょう。

Q. 英語しか話せなくても大丈夫?

A. はい、美術館スタッフは基本的に英語対応OK。チケットも英語表記なので安心です。

まとめ|Articket BCNは「お得・時短・満足」の三拍子!

バルセロナのアート巡りを効率的に、そしてお得に楽しみたいなら、Articket BCNは間違いなくおすすめの共通パスです。

  • ピカソ・ミロなど有名美術館6館に優先入場
  • 通常料金より大幅にお得
  • スタンプ式で旅の記念にもぴったり

旅行日数が少ない方にも、じっくり街を味わいたい方にもぴったり。ぜひこのパスを活用して、バルセロナの芸術を丸ごと楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました